Step01
Step02
Step03
Step04
Step05
Step01
まずは「資料請求・お問い合わせ」フォームよりお問い合わせください。
担当者よりご連絡さしあげますので、追加のご質問についてもお気軽にお申し付けください。
Step02
貴社の福利厚生および食事補助に関するご要望をうかがいながら、弊社のソリューションがどのように支援可能かをご説明します。
また、法定外福利厚生である食事補助の仕組みやメリット、費用、運用方法の概要をご紹介します。
Step03
お見積内容をご確認のうえ約定書類を締結いただき、加入申込書等の必要書類をご提出いただきます。
並行して対象となる従業員にチケットレストラン導入時期を予告いただきます。
周知活動に便利なツールについては別途ご案内いたします。
Step04
ご契約内容に基づき、管理者向けポータルサイトをご案内します。
管理者向けポータルサイトは、カードの発注と毎月のチャージに使用します。
カードの発送先ごとに、カードへの印字情報やチャージ金額などを登録します。
オンラインですべて完了するため、紙タイプの食事券と比べて管理の手間が軽減されています。
Step05
発注から10営業日以降に、カード一式(カード、カード台紙、ユーザーガイド)が登録先に届きます。
管理者よりカード受取のご連絡を弊社にいただきますと、カードが有効化されてチャージが実行されます。
従業員がMyEdenred(ユーザーポータル)でユーザー登録を完了すると、正式に利用開始となります。
カード配布後は、対象者に毎月チャージ注文いただくだけでチャージが実行されます。
電子食事カードの「チケットレストラン タッチ」にて
食事補助をご提供いたします
チケットレストラン タッチは、レジにある端末機にかざして
ご利用いただけるカードです。2019年春より順次右側の新デザインに切り替わっています。
オンラインで月額チャージや紛失時のカードブロックができ、管理が簡単です。
また、従業員様もPC(ユーザーポータル)やスマートフォンアプリから残高や利用履歴を確認できます。
企業ご担当者様向けポータルサイト
ご利用者様向けポータルサイト
MyEdenredアプリ
導入開始からスムーズに全社員がご利用することができます!
Step 01
チケットレストランの専用アプリから
お近くの提携先の店舗を検索しましょう。
住所や駅名、ジャンルなどから検索できるので、
すぐに利用できるお店を選ぶことができます。
Step 02
入店時はチケットレストランを利用する旨を
お店に伝える必要はございません。
皆様と楽しい食事の時間をお過ごしください。
Step 03
会計時に「iD(アイディー)で」と
お店のスタッフにお伝えください。
チケットレストランの導入事例を
ご覧いただけます
質問や疑問など
お気軽にお問い合わせください
【※現在ご利用中のお客様はこちら】
利用率
99%
毎日使える
福利厚生
継続率
98%
職種や地域問わず
平等に利用可能
社員満足度
90%
福利厚生の充実で
採用・定着率UP
利用店舗数
250,000店
全国どこでも
マチナカの店舗が
社員食堂に
1人から
導入OK
低コストで
食事補助を実現
導入企業
2,000社
食事補助
業界実績N0.1