Workers Bistro

-働く人と働きたい人のための福利厚生マガジン-

従業員満足度はなぜ重要?改善するために必要な取り組みとは

2018.12.20

チケットレストランを詳しくみる

「顧客満足度」は、ビジネスの色々な場面で耳にする言葉ですよね。色々な業種で重視される、基本的な指標のひとつだと思います。でも皆さんは、最近注目されているもうひとつの指標、「従業員満足度」について聞いたことはありますか?

今、顧客満足度だけではなく、従業員満足度の向上にも取り組む企業が徐々に増えています。今回は、従業員満足度を高めることのメリットや、従業員満足度を改善するために必要な取り組みなどについてご紹介しましょう。

従業員満足度を高めることのメリット

従業員満足度を高めることは、企業にとってもメリットがあります。主なものを3つ見ていきます。

優秀な人材を獲得しやすくなる

2030年に労働人口が減少し超高齢化社会へと人口比率がシフトする「2030年問題」にあるとおり、労働市場にさらなる変化が起こると予測されており、優秀な人材を獲得することは年々難しくなっています。多くの業界が人手不足に悩んでおり、人材採用がビジネスの課題となっている企業も少なくありません。

従業員満足度が向上すれば、口コミや評判によって優秀な人材を獲得しやすい環境が生まれます。「働きやすい会社」という評価が定着すれば、求人への応募数も増えるはず。さらに獲得した人材の長期的な定着も期待できます。

従業員の生産性向上につながる

従業員満足度の改善は、働くモチベーションの向上のきっかけとなります。モチベーションが高まれば、普段の業務の生産性向上にもつながっていくでしょう。こうしたポジティブなサイクルは、職場の雰囲気を良い状態にキープするのにも役立つはずです。

顧客満足度の向上が期待できる

従業員満足度が改善されて、モチベーションが上がると、お客様への対応やカスタマーサービスなどもより高いレベルで提供できるようになります。従業員満足度を高めることは、結果として顧客満足度を高めることにもつながるのです。

従業員満足度はどう改善する?取り組みが必要な3つの領域

それでは、従業員満足度を改善するには、どのような施策が必要なのでしょうか?ここからは、従業員満足度向上を狙うときに取り組みが必要な3つの領域をご紹介します。

会社やマネジメントへの納得感

会社とマネジメントへの納得感は、従業員満足度を左右する大事な要素のひとつです。会社の人事評価制度やマネジメントの方針に不公平感があると、従業員満足度が上がらないばかりか、離職率が高まってしまうリスクも生まれます。

やりがいを持てるビジョンと業務

仕事のやりがい、そしてそこから発生するモチベーションは、従業員満足度向上はもちろん、生産性アップにも大切です。特に会社のビジョンに共感できることは、やりがいを維持する上での主要なファクターになります。

働きやすい企業風土と職場

近年、政府が推し進めている「働き方改革」に代表されるように、働きやすい企業風土を作り上げること、働きやすい職場環境を構築することは、従業員満足度アップに大きく寄与します。もちろん働きやすい職場を作るのは簡単なことではありませんが、その分高い効果が見込める領域であることも事実。特に女性が多い職場の場合は、働きやすさを改善することで従業員満足度が向上する確率が高いと言われています。

まずは福利厚生の充実から検討してみよう

ここまで見てきたように、従業員満足度には多くの要素が関わっています。「いったい何から始めればいいんだろう……」と思ってしまうかもしれませんね。そこでおすすめしたいのが、福利厚生の充実から検討することです。福利厚生を充実させれば働きやすさの改善に直結しますし、従業員満足度の向上も期待できるでしょう。

福利厚生の食事補助ソリューション「チケットレストラン」は、電子食事カードでランチを楽しめる人気のサービス。従業員の利用率は99%以上、導入企業数は2,000社を超えています。詳しくはチケットレストランのホームページをチェックしてみてください。

導入事例ダウンロード